時々精進別館@ホームベーカリーを使ってパンを作る。


何故か上面に焼き色がつかん。
*TypeER 190g 全粒粉 60g
*砂糖 5g
*水あめ 5g
*塩 3g
*水 135g
*赤サフ 2g
生地コースで捏ね。6分割ベンチ20分。成形後発酵27℃50分。ケトリング片面20秒。焼成200℃で15分。
涼しくなってきたしベーグル作り再開しようかな~なんて思ってはいたものの、しばらくぶりだと何だか腰が重くなっちゃってなかなか…。てことでリハビリ的な全粒粉ベーグル。
賞味期限間近の水あめを何故か発見したので使ってみることにした。しかし毎度思うんだけど賞味期限の怪しいものを時々発見するって、自分の食料管理力は一体どうなってんだか。
取り敢えず焼き上がったら朝ご飯の分除いてスライスしてラップして冷凍。しばしお世話になります。味の方はまぁ普通にソフトめでむっちり美味い。けどやっぱ全粒粉は50gの方が好みかな。強力粉の在庫の関係で今回は60gだけど。そうだ、水あめの効果は正直わかりません。保水効果?ソフトなパンに使った方がいいのかなぁ?



水あめ チューブ入り 235g
- 関連記事
-
- ソフトベーグル (2010/10/31)
- 失敗パン一応記録… (2010/10/16)
- 久々にベーグル (2010/10/05)
- BPで作るナン (2010/07/20)
- 湯種ソフトベーグル (2010/06/29)
コメント
コメントする?