時々精進別館@ホームベーカリーを使ってパンを作る。


「最近作ってない!」とチクチク言われてたので…。
こちらと同じレシピ。
ショートニングをバターに変更した。
生地コース。8分割(1個52g)、ベンチ15分、2次発酵室温30℃30分、切り込み入れたら霧吹いて焼成220℃15分(2段)。
生地コース終了後パカっと蓋あけたら、これからそのまま焼きに入るんですか…?みたいな膨らみっぷりだった。気温約30℃。結構きついのだろうか。途中様子見れば良かった。
しょうがないのでそのまま成形を進めたけど、かなり生地が緩くてべたついて手こずった。過発酵のせいか水分多かったせいか…最近水分少ないベーグルばかりだから余計そう感じたのかもしれないけど、粉ふりまくり生地傷めまくりでどーにもならん状態。まぁでも結局巻き込んで切り込み入れて焼いちゃうしと思って気にしないことにした。(可哀想…)
生地の切り込み入れるのは相変わらずちょっと楽しい。でも生地がプワプワしちゃってたせいか、あまりシャープな形にならなかった。でもこの大きさのエピの形は可愛い。
割と高温で焼成したにも関わらず、焼き色が薄かったのはやっぱり過発酵ぎみだったのかな?でもあまりクラムの存在感が無い成形だったので食感にはあまり違和感は無し。ベーコンでしっとりした生地とぱりっとしたクラストがうまーい。あぁでもちょっとパリ感少なかったかな。気のせい?


- 関連記事
-
- フォカッチャ (2010/11/07)
- 鶏照りピザとウインナーパン (2010/09/22)
- ミニベーコンエピ (2010/07/12)
- ピザ2種 (2010/06/20)
- プルコギ風?ピザ (2010/05/31)
コメント
コメントする?